2月分提案結果について
2月分の提案件数は8件で、提案賞2件、努力賞4件、佳作2件でした。
・提案賞 ポットリベット溶接機の手順書作成について
板金ロボットラインルーバ治具とスイッチ脚の躓き防止について
・努力賞 プレスロボットラインのテコ加工頻度見直しについて
横反射板の供給方法変更について
板金ロボットラインルーバの起動スイッチ誤操作防止について
支柱レスキュー付属品のピッキング作業について
・佳作 レスキューパイプ穴あけ治具製作の作業工数削減について
板金ロボットライン断熱板の不良低減について
このうち、「板金ロボットライン断熱板の不良低減について」の提案内容を紹介します。
現在、BM断熱板をスポットする際、上電極にワークが接触し、ズレてスポットすることが発生し、結果不良となってしまいます。それも1ロットあたり5台の不良。
そこで、BM断熱板がズレないようにクランプの取付を行なったことで不良発生がなくなりました。
改善効果として、断熱板1台あたりの材料費と加工費は166.28円。
月約9ロットの生産なので、1ロットあたり5台不良×9=45台(1カ月の不良台数)
不良がOになったことで、45台×166.28円=7,483円の削減が実現しました。
・提案賞 ポットリベット溶接機の手順書作成について
板金ロボットラインルーバ治具とスイッチ脚の躓き防止について
・努力賞 プレスロボットラインのテコ加工頻度見直しについて
横反射板の供給方法変更について
板金ロボットラインルーバの起動スイッチ誤操作防止について
支柱レスキュー付属品のピッキング作業について
・佳作 レスキューパイプ穴あけ治具製作の作業工数削減について
板金ロボットライン断熱板の不良低減について
このうち、「板金ロボットライン断熱板の不良低減について」の提案内容を紹介します。
現在、BM断熱板をスポットする際、上電極にワークが接触し、ズレてスポットすることが発生し、結果不良となってしまいます。それも1ロットあたり5台の不良。
そこで、BM断熱板がズレないようにクランプの取付を行なったことで不良発生がなくなりました。
改善効果として、断熱板1台あたりの材料費と加工費は166.28円。
月約9ロットの生産なので、1ロットあたり5台不良×9=45台(1カ月の不良台数)
不良がOになったことで、45台×166.28円=7,483円の削減が実現しました。
1月分提案結果について
1月分の提案件数は11件で、提案賞4件、努力賞5件、佳作2件でした。
・提案賞 不要パレテーナの片付けについて
改善用の溶接作業台製作について
板金ロボットラインの暖房強化について
板金ロボットラインの横風対策について
・努力賞 納入物仮置き表示について
廃プラ置場のネズミ対策について
自立フレームの治具対策について
半自動溶接機ワイヤ送給装置の台車製作について
板金Aライン段取り改善(シュータ幅調整の時短)について
・佳 作 板金ロボットライン置台部品と完成品運搬の時短について
放熱器部品置場について
このうち、佳作「放熱器部品置場について」の提案内容を紹介します。
現在、放熱器部品がD区の板金在庫置き場側に置かれており、ポットの部品が入っているパレテーナを置かれると、プレスの金型を出す際にパレテーナを避けて出していました。
また、プレスが金型を出していると放熱器の部品が取り出せず、待ち時間が発生していました。
そこで、置台ロボット・ルーバの場所が空いたので、放熱器の部品を置くことにしました。
これにより、リフトと干渉することがなくなり、場所が近くなったので部品が取りやすくなりました。
改善効果は次のとおりです。
リフト待ちが3分。歩数(往復)40歩から10歩に減り、1回あたりの部品供給で歩行時間が30秒(30歩)×3回=90秒の削減、1ロットは約4分30秒の削減、年間92ロットでは6時間54分の削減、金額は18,436円のコストダウンになります。
・提案賞 不要パレテーナの片付けについて
改善用の溶接作業台製作について
板金ロボットラインの暖房強化について
板金ロボットラインの横風対策について
・努力賞 納入物仮置き表示について
廃プラ置場のネズミ対策について
自立フレームの治具対策について
半自動溶接機ワイヤ送給装置の台車製作について
板金Aライン段取り改善(シュータ幅調整の時短)について
・佳 作 板金ロボットライン置台部品と完成品運搬の時短について
放熱器部品置場について
このうち、佳作「放熱器部品置場について」の提案内容を紹介します。
現在、放熱器部品がD区の板金在庫置き場側に置かれており、ポットの部品が入っているパレテーナを置かれると、プレスの金型を出す際にパレテーナを避けて出していました。
また、プレスが金型を出していると放熱器の部品が取り出せず、待ち時間が発生していました。
そこで、置台ロボット・ルーバの場所が空いたので、放熱器の部品を置くことにしました。
これにより、リフトと干渉することがなくなり、場所が近くなったので部品が取りやすくなりました。
改善効果は次のとおりです。
リフト待ちが3分。歩数(往復)40歩から10歩に減り、1回あたりの部品供給で歩行時間が30秒(30歩)×3回=90秒の削減、1ロットは約4分30秒の削減、年間92ロットでは6時間54分の削減、金額は18,436円のコストダウンになります。
12月分提案結果について
12月分の提案件数は4件で、提案賞1件、努力賞2件、佳作1件でした。
・提案賞 生産管理課ホワイトボード整理について
・努力賞 金型保管料について
テストピースの指示伝票作成マスターについて
・佳 作 ストーブ補修部品の材料引き当てについて
このうち、佳作「ストーブ補修部品の材料引き当てについて」の提案内容を紹介します。
現在、ストーブ補修部品の注文を受注した時、埼玉外注や梱包材の注文はルールが決まっていますが、材料に関しては特に定められていませんでした。
また、構成部品を調べてから、それぞれの材料マスタに引き当てる手間が発生していました。
そこで、今回補修部品のそれぞれの指示伝票(約60種類)に引き当てが必要な材料と必要重量(枚数)を記載することにしました。
これにより、調べる手間が省け、1枚の指示伝票に対する調査時間10分×年間87枚=14.5時間=38,744円の削減効果が見込めます。
・提案賞 生産管理課ホワイトボード整理について
・努力賞 金型保管料について
テストピースの指示伝票作成マスターについて
・佳 作 ストーブ補修部品の材料引き当てについて
このうち、佳作「ストーブ補修部品の材料引き当てについて」の提案内容を紹介します。
現在、ストーブ補修部品の注文を受注した時、埼玉外注や梱包材の注文はルールが決まっていますが、材料に関しては特に定められていませんでした。
また、構成部品を調べてから、それぞれの材料マスタに引き当てる手間が発生していました。
そこで、今回補修部品のそれぞれの指示伝票(約60種類)に引き当てが必要な材料と必要重量(枚数)を記載することにしました。
これにより、調べる手間が省け、1枚の指示伝票に対する調査時間10分×年間87枚=14.5時間=38,744円の削減効果が見込めます。
11月分提案結果について
11月分の提案件数は6件で、努力賞4件、佳作2件でした。
・努力賞 梱包材供給のシューターについて
ホールディングテープ見直しについて
花巻出荷伝票の仕分け業務手順作成について
ウェスの入れ物について
・佳作 吸油マット購入について
溶接用皮手袋購入について
このうち、佳作「溶接用皮手袋購入について」の提案内容を紹介します。
現在、3双入りを年間約180双を店舗から購入をしていました。
これを同等品で見積り、より安価に購入できる商社に購入先を変更しました。
現行の購入金額:1双666円×年間購入量180双=119,880円
新規商社で購入した場合:1双600×180双=108,000円 削減額11,880円
また、商社の場合は配達してくれるので、購入に行く手間が省けます。
・努力賞 梱包材供給のシューターについて
ホールディングテープ見直しについて
花巻出荷伝票の仕分け業務手順作成について
ウェスの入れ物について
・佳作 吸油マット購入について
溶接用皮手袋購入について
このうち、佳作「溶接用皮手袋購入について」の提案内容を紹介します。
現在、3双入りを年間約180双を店舗から購入をしていました。
これを同等品で見積り、より安価に購入できる商社に購入先を変更しました。
現行の購入金額:1双666円×年間購入量180双=119,880円
新規商社で購入した場合:1双600×180双=108,000円 削減額11,880円
また、商社の場合は配達してくれるので、購入に行く手間が省けます。
10月分提案結果について
10月分の提案件数は13件で、提案賞5件、努力賞6件、佳作2件でした。
・提案賞 日常点検表の保管方法について
検査治具の表示と定位置化について
TWO組立場前金型置場の小部屋整理について
材料置場の材料一覧表更新と追記について
材料納品確認に使用する材料表示について
・努力賞 サブ屋台Aの供給位置変更について
塗装品用のカゴ台車について
板金小型ロボット設置のための金型移動について
リンク装置組立場のかんばん置場について
製品庫ビニ帯について
金型(カベック・ポットフランジ・ブランクドロー型)について
・佳作 シール貼り(10K・10BS-K8・8BS-K8)について
おしぼりウェス購入について
このうち、佳作「シール貼り(10K・10BS-K8・8BS-K8)について」の提案内容を紹介します。
現状、前日までに前作業で残業をして貼っていました。
これを生産当日にライン作業に組み込みすることにしました。
このことにより、年間生産台数1,450台で1ロットあたり、3名で残業240分
年間10ロットで2,400分(40H)、106,000円の削減となります。
10Kは大変ですが、残業がなくなるので人件費が抑えられ、通路も広さも確保でき、安全に他の人も作業ができるようになりました。
・提案賞 日常点検表の保管方法について
検査治具の表示と定位置化について
TWO組立場前金型置場の小部屋整理について
材料置場の材料一覧表更新と追記について
材料納品確認に使用する材料表示について
・努力賞 サブ屋台Aの供給位置変更について
塗装品用のカゴ台車について
板金小型ロボット設置のための金型移動について
リンク装置組立場のかんばん置場について
製品庫ビニ帯について
金型(カベック・ポットフランジ・ブランクドロー型)について
・佳作 シール貼り(10K・10BS-K8・8BS-K8)について
おしぼりウェス購入について
このうち、佳作「シール貼り(10K・10BS-K8・8BS-K8)について」の提案内容を紹介します。
現状、前日までに前作業で残業をして貼っていました。
これを生産当日にライン作業に組み込みすることにしました。
このことにより、年間生産台数1,450台で1ロットあたり、3名で残業240分
年間10ロットで2,400分(40H)、106,000円の削減となります。
10Kは大変ですが、残業がなくなるので人件費が抑えられ、通路も広さも確保でき、安全に他の人も作業ができるようになりました。
9月分提案結果について
9月分の提案件数は11件で、提案賞1件、努力賞6件、佳作3件、アイディア2級賞1件でした。
・提案賞 トルクチェック治具の位置変更について
・努力賞 トランシーストレッチフィルム置場について
外装箱納入依頼書のメール化によるコピー用紙削減について
板金G補修工数表作成について
オイルレベラー部品の置き場変更について
バックヤード物置き場の改善について
上部金具チェーンなし一式を検品せずセットする方法について
・佳作 メッキ完成品の入庫処理とパレテーナ収納までの流れについて
5511KLキャビネットの材料について
バランサーの待機位置変更について
・アイディア2級賞 受領書郵送による切手代削減について
このうち、アイディア2級賞「受領書郵送による切手代削減について」の提案内容を紹介します。
現状、札幌工場にて生産に必要な検収伝票の受領書を納入業者ごとに仕分け保管し、月初めに50社ほど郵送している。これを納入業者ごとに仕分け、保管していた受領書を月初めの定期便の荷物と混載し、総括送付することにより切手代を削減した。
この削減効果は、伝票の重量により変更はあるが、84円~250円の切手代 月約6,000円。さらに10月より切手代が約30%値上げにより7,800円。年間93,600円となる。
・提案賞 トルクチェック治具の位置変更について
・努力賞 トランシーストレッチフィルム置場について
外装箱納入依頼書のメール化によるコピー用紙削減について
板金G補修工数表作成について
オイルレベラー部品の置き場変更について
バックヤード物置き場の改善について
上部金具チェーンなし一式を検品せずセットする方法について
・佳作 メッキ完成品の入庫処理とパレテーナ収納までの流れについて
5511KLキャビネットの材料について
バランサーの待機位置変更について
・アイディア2級賞 受領書郵送による切手代削減について
このうち、アイディア2級賞「受領書郵送による切手代削減について」の提案内容を紹介します。
現状、札幌工場にて生産に必要な検収伝票の受領書を納入業者ごとに仕分け保管し、月初めに50社ほど郵送している。これを納入業者ごとに仕分け、保管していた受領書を月初めの定期便の荷物と混載し、総括送付することにより切手代を削減した。
この削減効果は、伝票の重量により変更はあるが、84円~250円の切手代 月約6,000円。さらに10月より切手代が約30%値上げにより7,800円。年間93,600円となる。
8月分提案結果について
8月分の提案件数は9件で、提案賞5件、努力賞3件、アイディア2級賞が1件でした。
・提案賞 ストレッチフィルム置場について
日常点検表について
休養室設置の必要性について
治具置場入口について
Dライン重量計のカーテン設置について
・努力賞 札幌量産分の材料購入タイミングについて
油抜き取り治具収納方法変更について
ロボット後工程のカラーチェック済品仮置きについて
・アイディア2級賞 ルーバ枠端材について
このうち、アイディア2級賞「ルーバ枠端材について」の提案内容を紹介します。
現状、4211TLのルーバ枠について、今年度形状変更があったが、0.6×265×215の端材が発生し、スクラップとして捨てている。これを5211TLと5511BLの整風板加工に、この端材を使用することにした。これにより、整風板の材料を購入する必要がなくなった。
削減額の効果は年間生産台数8,600台×1枚0.165㎏×215円=305,085円となる。
・提案賞 ストレッチフィルム置場について
日常点検表について
休養室設置の必要性について
治具置場入口について
Dライン重量計のカーテン設置について
・努力賞 札幌量産分の材料購入タイミングについて
油抜き取り治具収納方法変更について
ロボット後工程のカラーチェック済品仮置きについて
・アイディア2級賞 ルーバ枠端材について
このうち、アイディア2級賞「ルーバ枠端材について」の提案内容を紹介します。
現状、4211TLのルーバ枠について、今年度形状変更があったが、0.6×265×215の端材が発生し、スクラップとして捨てている。これを5211TLと5511BLの整風板加工に、この端材を使用することにした。これにより、整風板の材料を購入する必要がなくなった。
削減額の効果は年間生産台数8,600台×1枚0.165㎏×215円=305,085円となる。
7月分提案結果について
7月分の提案件数は15件で、提案賞4件、努力賞6件、佳作4件、アイディア2級1件でした。
・提案賞 量産部品の不良連絡票について(2件)
3811BLのAライン作業工程削減について
鳩の糞による品質被害防止について
・努力賞 キャスター付きパレテーナへの変更について
A-27圧入機の段取りと生産改善について
購入時の相見積履歴ルールについて
出荷案内書作成の簡素化について
発送リピート品の伝票について
指示伝票の材料明記について
・佳作 QRシール発行機移動について
パレット位置変更について
放熱器フランジ素材置場の手元化について
板金Bラインの油圧ポンプ段取り改善について
・アイディア2級 バッフルリングの割れ対策について
このうち、アイディア2級「バッフルリングの割れ対策について」の提案内容を紹介します。
現状は、5511BL・3811BLで使用する各種バッフルリングを板金工程でロール、プラズマ溶接した
あとにプレス工程でバルジ加工するが、その際、割れ不良が多発し、その平均不良率は3割である。
そこで、バルジ加工の前にプラズマ溶接部分をバーナーで5秒ほど炙ることで熱を加え、材料の延性が高められ、割れ不良が発生しなくなった。
このことにより、
不良率30%×年間台数3000台×1枚190g×610円/㎏=材料費効果 104,310円
不良率30%×年間台数3000台×1個加工費120円=加工費効果 108,000円
材料費+加工費の効果を合わせると年間212,310円の効果が見込める。
・提案賞 量産部品の不良連絡票について(2件)
3811BLのAライン作業工程削減について
鳩の糞による品質被害防止について
・努力賞 キャスター付きパレテーナへの変更について
A-27圧入機の段取りと生産改善について
購入時の相見積履歴ルールについて
出荷案内書作成の簡素化について
発送リピート品の伝票について
指示伝票の材料明記について
・佳作 QRシール発行機移動について
パレット位置変更について
放熱器フランジ素材置場の手元化について
板金Bラインの油圧ポンプ段取り改善について
・アイディア2級 バッフルリングの割れ対策について
このうち、アイディア2級「バッフルリングの割れ対策について」の提案内容を紹介します。
現状は、5511BL・3811BLで使用する各種バッフルリングを板金工程でロール、プラズマ溶接した
あとにプレス工程でバルジ加工するが、その際、割れ不良が多発し、その平均不良率は3割である。
そこで、バルジ加工の前にプラズマ溶接部分をバーナーで5秒ほど炙ることで熱を加え、材料の延性が高められ、割れ不良が発生しなくなった。
このことにより、
不良率30%×年間台数3000台×1枚190g×610円/㎏=材料費効果 104,310円
不良率30%×年間台数3000台×1個加工費120円=加工費効果 108,000円
材料費+加工費の効果を合わせると年間212,310円の効果が見込める。
6月分提案結果について
6月分の提案件数は15件で、提案賞5件、努力賞6件、佳作4件でした。
・提案賞 PPバンドについて
遮熱板の管理について
ストラップ出荷手順について
スタンチョン完成品の置き場表示について
板金Aラインロール材の運搬台車について
・努力賞 3811BLパテ塗りについて
埼玉外注部品の図面整理について
花巻便の積み込み作業改善について
スピンナー(シングル)の穴位置出しと穴あけについて
お客さま引き取り用の看板作成について
両頭グラインダーの改善について
・佳作 リーク検査機の自動化について
木材の廃棄回収について
見積マスタについて
プレスとレベラの工数表統一化について
このうち、佳作「木材の廃棄回収について」の提案内容を紹介します。
現状は、回収業者が月4回(毎週木曜日・年48回)木材の回収をしている。
回収運搬費は1回につき10,000円で月40,000円、年間で480,000円を支払っている。
これを7月から、回収頻度を月2回に減らしたことで、年間約24万円の経費削減が見込まれる。
なお、今年度は9カ月分につき、180,000円の削減となる。
・提案賞 PPバンドについて
遮熱板の管理について
ストラップ出荷手順について
スタンチョン完成品の置き場表示について
板金Aラインロール材の運搬台車について
・努力賞 3811BLパテ塗りについて
埼玉外注部品の図面整理について
花巻便の積み込み作業改善について
スピンナー(シングル)の穴位置出しと穴あけについて
お客さま引き取り用の看板作成について
両頭グラインダーの改善について
・佳作 リーク検査機の自動化について
木材の廃棄回収について
見積マスタについて
プレスとレベラの工数表統一化について
このうち、佳作「木材の廃棄回収について」の提案内容を紹介します。
現状は、回収業者が月4回(毎週木曜日・年48回)木材の回収をしている。
回収運搬費は1回につき10,000円で月40,000円、年間で480,000円を支払っている。
これを7月から、回収頻度を月2回に減らしたことで、年間約24万円の経費削減が見込まれる。
なお、今年度は9カ月分につき、180,000円の削減となる。
5月分提案結果について
5月分の提案件数は14件で、提案賞6件、努力賞6件、佳作2件でした。
・提案賞 かんばん運用について
コンプレッサー手順書について
3811BLのパテ塗りについて
ゴミ捨て場パレテーナについて
板金Aラインチェック表の誤記載について
通い箱パレテーナ入り数の固定について
・努力賞 運搬方法の改善について
仕入先評価基準の見直しについて
ロット形成材料引き当てタイミングの見直しについて
収支会議の議事録・課題一覧作成について
連休中のシャーリング刃固定について
出荷予定表について
・佳作 完成品バーコードの読み込みについて
廃棄樹脂パレットについて
このうち、佳作「廃棄樹脂パレットについて」の提案内容を紹介します。
現状は、納品等の際に月に数枚程度、樹脂パレットの廃棄が発生することがあり、
都度廃プラとして有料で業者に引き取ってもらっていた。
今回、樹脂パレットの廃棄分を溜め、二週に一回の頻度でストーブ課工場に持っていき
運搬業者に無料で引き取ってもらうことにした。
この結果、年間約12万円の経費削減が見込まれる。
・提案賞 かんばん運用について
コンプレッサー手順書について
3811BLのパテ塗りについて
ゴミ捨て場パレテーナについて
板金Aラインチェック表の誤記載について
通い箱パレテーナ入り数の固定について
・努力賞 運搬方法の改善について
仕入先評価基準の見直しについて
ロット形成材料引き当てタイミングの見直しについて
収支会議の議事録・課題一覧作成について
連休中のシャーリング刃固定について
出荷予定表について
・佳作 完成品バーコードの読み込みについて
廃棄樹脂パレットについて
このうち、佳作「廃棄樹脂パレットについて」の提案内容を紹介します。
現状は、納品等の際に月に数枚程度、樹脂パレットの廃棄が発生することがあり、
都度廃プラとして有料で業者に引き取ってもらっていた。
今回、樹脂パレットの廃棄分を溜め、二週に一回の頻度でストーブ課工場に持っていき
運搬業者に無料で引き取ってもらうことにした。
この結果、年間約12万円の経費削減が見込まれる。
4月分提案結果について
4月分の提案件数は2件で、いずれもストーブ課の提案でした。
・提案賞 PPバンドチェックについて
・提案賞 4211系リード線はさみ込み対策について
・提案賞 PPバンドチェックについて
・提案賞 4211系リード線はさみ込み対策について