社内活動

Activity

提案制度

Suggestion System

2025年度の提案

7月分提案結果について
7月分の提案件数は3件で、提案賞1件、佳作2件でした。
・提案賞  ヘルメット置場の移動について
・佳作   出荷検査、確認試験の検査項目削減について
      燃焼用送風機の取付順番変更について

このうち、「燃焼用送風機の取付順番変更について」の提案内容を紹介いたします。

生産機種のうち、現状3機種は本体キャビネットを付けてから、燃焼用送風機を取り付けています。この線を後面板側から通してビス止めをしていますが、本体キャビネットがあると横が塞がれるため、奥に手を伸ばして線を回しています。このとき、目で見えないために手で探りながら線を引っ張るため、怪我をしないように注意をしています。
そこで、本体キャビネットを付ける前に燃焼用送風機を取り付けることにしました。これにより、横から線を引っ張れるので、作業しやすくなり、見えるところで作業可能となり、作業自体が安全になりました。
このことにより、対象機種で年間約3,000台。1台あたり5秒の削減、年間約4.2h、12,000円の削減効果となりました。
6月分提案結果について
6月分の提案は10件で、提案賞2件、努力賞6件、佳作1件、アイディア2級賞1件でした。
・提案賞 丸型、角型の付属品確認時のホッチキス開け廃止について
     2F事務所プリンターの裏紙使用について
・努力賞 赤熱筒について
     出荷検査品点検時のステップル、PPバンドの廃止について
     塗装帰り荷の送り先変更について
     3811BL・5511KLの油面センサー取付方法変更について
     駆動ローラーの位置変更について
     仕訳表から部品表への変更について
・佳作  バルク・クーラー製作時の布テープ変更について
・アイディア2級賞  前後枠端材について

このうち、「避難器具部品・前後枠端材について」の提案内容を紹介いたします。

現状、前後枠を加工する際、端材が両端合わせて60㎜程度発生しています。
今回、端材分50㎜を材料寸法ごと縮めて納入することにしました。
これにより、材料縮小重量120㎏・年間加工枚数10,900枚で758,640円の年間効果が見込めることになりました。
5月分提案結果について
5月分の提案件数は7件で、提案賞1件、努力賞5件、佳作1件でした。
・提案賞 小型プレス材料の手元化について
・努力賞 倉庫移動時の移動廃止について
     青コンテナの仕切り位置変更について
     確認試験提出機器予定表の簡略化について
     手順書について
     板金A、B、Rライン扇風機の移動作業排除について
・佳作  総務課原価集計の改善について

このうち、「青コンテナの仕切り位置変更について」の提案内容を紹介をします。

出荷品の青コンテナに使用する仕切りが、返却時に置場の指定がなかったため、色々な場所に点在していました。そこで担当者と打ち合わせして、置場を一カ所(青コンテナ上段)にまとめてもらうことで探す時間がなくなりました。
これにより、今まで探して回収し使用するまで5分程度要していましたので、年間で約10,680円の改善が実現できました。
4月分提案結果について
4月分の提案件数は9件で、提案賞2件、努力賞5件、佳作2件でした。
・提案賞 板金ロボットライン断熱板の完成シュート一時置き製作について
     軽トラック荷物整理について
・努力賞 GIS組立時短について
     燃焼筒上蓋の出荷荷姿について
     レスキュー梱包用段ボールについて
     700角支給材木枠について
     部品庫棚について
・佳作  帰り荷について
     板金Aラインロボットの治具運搬時短について

このうち、「板金Aラインロボットの治具運搬時短について」の提案内容を紹介します。

現状、次のポット機種への段替えで治具を運搬していますが、ロボットから治具置場への距離が遠く、1回の段替えで180秒を要している。そこで治具専用の置き場を近くに配置製作したことで、1回の段替運搬が10秒に短縮され、170秒の削減効果となった。